2020.4月の出演情報

公演中止◆札幌友の会 第52回 こどものための音楽会

4月4日(土)14時開演

@札幌コンサートホールKitara


公演中止◆森の響フレンド名曲コンサート~ド・レ・ミ・ファおもちゃ箱

4月11日(土)14時開演

札幌コンサートホールKitara

森の響フレンド名曲コンサート~ド・レ・ミ・ファおもちゃ箱 | 札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra-「札響」

指揮とお話 / 佐藤俊太郎♪お得な『4回通し券』などの詳細はこちらをご確認ください。≪https://www.sso.or.jp/concerts/regular/masterpiece/≫ 1972年生まれ。5歳からヴァイオリンを始める。ロンドン大学と英国王立音楽院 で学ぶ。王立音楽院在学中に自らオーケストラを結成、2年間にベートーヴェンの交響曲全曲を含む20回あまりの演奏会を独力で企画・運営・指揮し英国音楽界の注目を集める。1996年ロンドンバービカンセンターでのイギリス室内管弦楽団定期演奏会でデビュー。これまでに、イギリス室内管弦楽団アソシエートコンダクター(96〜02)、クオピオ交響楽団(フィンランド)首席客演指揮者(00〜03)、札幌交響楽団指揮者(16〜19)を 歴任。イギリス室内管とウィリアム・ベネットとのニールセン等のフルート協奏曲集[98]、クオピオ交響楽団とフィンランド管弦楽曲集[00]とシベリウス管弦楽曲集[Finlandia 02]、プラハ・フィルハーモニアとのバッハとモーツァルトのアリア集[EMI 06]などの録音がある。これまでに、ロンドン・フィル、フィルハーモニア管、ヘルシンキ・フィル、フィンランド放送響、オランダ放送響、ボストン室内管、日本フィル、新日本フィル、読売日響、大響、大フィル、京響、九響などに客演。2016年4月から2019年3月まで札響指揮者。国内外において、ズッカーマン、デュメイ、パウク、ケネ ディ、マイスキー、白井光子、プレガルディエン、バーバラ・ヘンドリックス、トーマス・アレン、ユジャ・ワン、マグダレーナ・コジェナー、サラ・チャン、イザベル・ファウスト、リサ・バティアシュヴィリなどの音楽家と共演。03年、母校王立音楽院とエリザベス女王からこれまでの活躍に対して表彰を受け、王立音楽院会員(ARAM)の称号を与えられる。♪お得な『4回通し券』などの詳細はこちらをご確認ください。≪https://www.sso.or.jp/concerts/regular/masterpiece/≫ 〒064-0931札幌市中央区中島公園1-15 札幌コンサートホール内 TEL:011-520-1771 / FAX:011-520-1772〒064-0931札幌市中央区中島公園1-15 札幌コンサートホール内 TEL:011-520-17

www.sso.or.jp

公演中止◆ロジネットジャパンチャリティーコンサート

4月18日(土)15時開演

@札幌コンサートホールKitara

公演中止◆札幌交響楽団 第628回定期演奏会

4月24日(金)19時開演

4月25日(土)14時開演

@札幌コンサートホールKitara

札幌交響楽団 第628回定期演奏会 | 札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra-「札響」

指揮 / マティアス・バーメルトピアノ / デジュー・ラーンキむかしむかしあるところに・・・、次々と繰り広げられる恋物語や冒険譚。アラビアン・ナイトをモチーフにした「シェエラザード」で、2020-2021札響の「Fairy Tale おとぎ話」は開幕します。 ♪定期会員制度のご案内、お得なチケットなどの詳細はこちらをご確認ください。≪https://www.sso.or.jp/concerts/regular/2020-2021.php≫ 2018年4月札幌交響楽団首席指揮者に就任したバーメルトは母国スイスとダルムシュタット、パリで音楽を学び、作曲をピエール・ブーレーズとカールハインツ・シュトックハウゼンに師事した。ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団の首席オーボエ奏者を務めたが、その後指揮者に転向する。指揮者としてのキャリアは、まずアメリカでジョージ・セルに師事することから始まり、その後レオポルド・ストコフスキーの助手を務め、さらにロリン・マゼールが音楽監督のクリーヴランド管弦楽団で正指揮者を務めた。これまでにバーゼル放送交響楽団、ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ、西オーストラリア交響楽団、マレーシア・フィルハーモニー管弦楽団の音楽監督等を歴任。また、ロイヤル・スコッティシュ・ナショナル管弦楽団、ニュージーランド交響楽団、テジョン・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者、ロンドンのロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の副客演指揮者、グラスゴーの現代音楽フェスティバル「ムジカ・ノヴァ」、ルツェルン音楽祭の監督を務めた。英国ではフィルハーモニア管弦楽団、BBC交響楽団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、バーミンガム市交響楽団、BBCフィルハーモニックをしばしば演奏会や録音のために指揮、BBCプロムスも頻繁に出演した。国際的にはピッツバーグ交響楽団、ロサンジェルス・フィルハーモニック、パリ管弦楽団、モントリオール交響楽団、レニングラード・フィルハーモニー交響楽団、シドニー交響楽団、NHK交響楽団などのオーケストラにも登場している。バーメルトはこれまでに80以上のCDを録音、それらは数々の国際的な賞を受賞している。札幌交響楽団と2014年1-2月の定期演奏会で初共演、2016年、17年と毎年共演を重ね2018年4月、首席指揮者に就任。デジュー・ラーンキは、ハンガリ

www.sso.or.jp

公演中止◆The MUSIC OF JOHN WILLIAMS:STAR WARS AND BEYOND 札幌公演

4月29日(水)15時開演

@札幌文化芸術劇場hitaru

The MUSIC OF JOHN WILLIAMS:STAR WARS AND BEYOND 札幌公演 | 札幌交響楽団 Sapporo Symphony Orchestra-「札響」

指揮 / 原田 慶太楼♪主催者ホームページはこちら→ http://www.promax.co.jp/info/2020/042901/原田慶太楼は、現在、アメリカ、ヨーロッパ、メキシコ、アジアを中心に目覚しい活躍を続けている若手指揮者である。2020年シーズンから、アメリカジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニックの音楽&芸術監督に就任予定。2019年シーズンは、同オーケストラの次期監督としてオープニング・コンサートとクロージング・コンサートに出演する。2010年タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、2013年ブルーノ・ワルター指揮者プレビュー賞、2014・2015・2016年米国ショルティ財団キャリア支援賞を連続受賞。1985年東京生まれ。17歳で単身渡米。インターラーケン芸術高校音楽科において、指揮をフレデリック・フェネルに師事。20歳でジョージア州メーコン交響楽団アシスタント・コンダクターに就任。また、青少年の音楽活動の場が無かったメーコン市に青少年オーケストラを自ら創設し音楽監督に就任。指揮法をロシアのサンクトペテルブルクで学び、2006年21歳のときにモスクワ交響楽団を指揮してデビュー。2016年7月と2018年7月にはパシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)オープニング・コンサートに出演。これまでに、ロバート・スパノ、マイケル・ティルソン・トーマス、オリバー・ナッセン、ヘルベルト・ブロムシュテット、ステファン・アズベリーなどに師事。オーケストラやオペラのほか、室内楽、バレエ、ポップスやジャズ、そして教育的プログラムにも積極的に携わっている。 〒064-0931札幌市中央区中島公園1-15 札幌コンサートホール内 TEL:011-520-1771 / FAX:011-520-1772〒064-0931札幌市中央区中島公園1-15 札幌コンサートホール内 TEL:011-520-1771 / FAX:011-520-1772

www.sso.or.jp

吉田聖也 Official Website

コントラバス奏者 吉田聖也 公式ウェブサイト

0コメント

  • 1000 / 1000